

実験の依頼やら特許やら
7月もおしまい。この1か月は頼まれてた実験やったり 特許のデータ取りに追われ、わちゃわちゃしていました。 👆こちらはある塗料の樹脂を溶解している溶剤の組成が知りたいとの相談でした。 塗料を蒸留して溶剤を分離しようとしましたが、高沸点の溶剤だったためか器具を 固定するクリップが融けてしまいました(´;ω;`) この問題は減圧蒸留でクリア。分離した液を甲府の技術支援センターに 持っていき成分分析。今回はIR分析にかけ、無事成分が特定できました(⌒∇⌒) 3月から進めていた特許出願の方はいよいよ佳境✨ 毎月実施している無料相談会を5回続け、次回がラスト。 次回以降は出願を正式に依頼するという形で費用が発生する段階になりました。 しかしまだ実費が発生するということはなく、相談に行っている 施設(INPITさん)が国から補助を受けて弁理士の先生を派遣してくれます。 今後は派遣制度を利用しながら10月中に出願ができればという具合… それに合わせて補助金の申請や製造所の物件探しを進めています。 しかし空き家なんかは地元に知り合い居ないとなかなか見つからない